春日市須玖商工店連合会 弥生の里

春日市須玖商工店連合会 弥生の里

風水害に備える

TOP > 防災ガイド > 風水害に備える

風水害台風や集中豪雨の到来は、予測できるからと安易に考えてはいけません。
大雨や強風は、私たちに何度も大きな災害をもたらしています。
油断せず、日ごろから十分な対策を立てておきましょう。

風水害の対策は情報収集から

 台風や集中豪雨は、襲来時期や規模をある程度予測することができます.日ごろから天気予報を気にかけ、注意が必要なときにはテレビ、ラジオやインターネットなどで最新の情報を収集するようにしましょう。
※「注意報」は災害が起こるおそれがあるときに、「警報」は重大な災害が起こるおそれがあるときに発表されます。

インターネットやラジオなどで最新情報を!

台風

 雨や風が強くなってから対策を始めるのは危険がともなうので、台風の接近が予測されたときには早め早めに準備をしましょう。
台風の大きさは、「風速15m/S(メートル/毎秒)以上の半径」、強さは、「最大風速」で表されています。

台風の強さと階級

階級 最大風速
強い 33m/s以上〜44m/s未満
非常に強い 44m/s以上〜54m/s未満
猛烈な 54m/s以上

台風の大きさと階級

階級 風速15m/s以上の半径
大型(大きい) 500km以上〜800km未満
超大型(非常に大きい) 800km以上

風の強さと想定される被害

平均風速 予報用語 影響
10〜15m やや強い風 風に向かって歩きにくい。取り付けの不完全な看板やトタン板が飛ぶ。
15〜20m 強い風 歩くことができない。転倒する人が出る。高速道路での運転は困難
20〜25m 非常に強い風(暴風) しっかり身体を確保しないと転倒する。車の運転は危険。
25〜30m 立っていられない。屋外の行動は危険。樹木が倒れ、ブロック塀が壊れる
30m〜 猛烈な風 屋根が飛ばされたり、木造住宅の全壊がはじまる。

 避難勧告より強制力があり、被害の危険が目前に切迫してたいるの場合などに発せられ、居住者などを避難のために立ち退かせる行為です。

集中豪雨

集中豪雨集中豪雨は、短期間のうちに狭い地域に集中して降る雨のことで、梅雨の終わりころによく起こります.狭い地域に限られ突発的に降るため、発生の予測は難しく、急激に状況が変わるため、少しでも異常や危険を感じたら、すぐに避難するようにしましょう。

集中豪雨 注意報・警報は地域によって違う
注意報・警報が発表され る基準は、各地域によって 異なります。 自分の住む地域の地理的特徴や、よく出される予報、被害情報などを覚えておきましょう。

1時間雨量 3時間雨量 24時間雨量
大雨注意報 40mm 70mm 120mm
大雨警報 60mmかつ
降り始めからの
雨量
110m 200m

※1時間・3時間または24時間雨量のうち、いずれかの雨量が基準値を超えた場合を対象とする

1時間の雨量 予報用語 人の受けるイメージ 想定される被害
10mm〜20mm やや強い雨 ザーザーと降る 地面からの跳ね返りで足元が濡れる。長く続くときは注意が必要
10mm〜20mm 強い雨 どしゃ降り 傘をさしても濡れる。側溝や下水、小さな川があふれ、小規模のがけ崩れがはじまる。
10mm〜20mm 激しい雨 バケツをひっくり返したように降る 道路が川のようになる。山崩れ、がけ崩れが起きやすくなり、危険地帯では避難の準備が必要。
10mm〜20mm 非常に激しい雨 滝のように降る(ゴーゴーと降り続く) 水しぶきで視界が悪くなる。都市部では地下室に雨水が流れこむ。土石流が起こりやすい。
10mm〜20mm 猛烈な雨 息苦しくなるような圧迫感がある
恐怖を感じる
雨による大規模な災害が発生する恐れが強い。厳重な注意が必要

大雨! そのときどうする

車の運転中は

 豪雨で視界が悪く、操作ができなくなる危険もあります。水が少ない場所を選びながら、ゆっくりと高台へ避難しましょう。

車の運転中は

河原では

 川などには近づかず、すぐに避難しましょう。そこで雨が降っていなくても、サイレンなどの警報が聞こえたらすぐに避難してください。

河原では

春日市防災ガイドブックより

   このエントリーをはてなブックマークに追加     Yahoo!ブックマークに登録   LINEで送る