春日市須玖商工店連合会 弥生の里

春日市須玖商工店連合会 弥生の里

ケガをしたとき

TOP > 防災ガイド > ケガをしたとき

 傷口をよく洗い、出血の有無を確認し、症状に合った手当をしましょう。

災害時のケガ

すり傷・切り傷

 どんなに小さな傷でも、手当てが悪いと細菌感染を起こすことがあります。

1.傷口の汚れを洗う

水であらう 水で洗う

手当をする前に、 水できれいに洗い 流しましょう。









砂や泥の汚れ 砂や泥の汚れ

 消毒薬をふくませたガーゼで、そっとふき取りましょう。

2.出血した場合は止血を

出血した場合は止血を 出血がある場合は、清潔なガーゼなどで傷口をおおい、手や指で押さえ、出血が止まるまで圧迫します。傷口を心臓よりも高く上げてください。
※出血が止まらないときは、すぐに病院で受診しましょ

3.消毒後、ガーゼを当て包帯をする

消毒後、ガーゼを当て包帯をする 消毒をした後、清潔なガーゼを傷口に当てて包帯をします。
 消毒液を持っていないときは、そのまま救急絆創膏を貼ってもいいですが、蒸れて治りが遅くなるので、早めにはずすようにしましょう。
※傷口を不潔な手で触るのは禁物です。
※傷口に脱脂綿やティッシュを直接当てないようにしましょう。

打撲

 下肢を打撲した場合、歩きまわると患部に負担がかかり、さらに炎症が強まり、腫れと痛みが増してしまうので、安静にしましょう。

手足の打撲

手足の打撲 皮膚が看くなっている場合は、皮下出血をしています。
 腫れている部分を湿布などで冷やし、包帯などで固定しましょう。腫れがひどく、痛みが激しいときは、
病院で受診しましょう。

頭部の打撲

頭部の打撲 吐き気をもよおす事があるので、顔を横に向けるか、体を横向きにして安静にします。軽いと思っていても必ず病院で受診しましょう。
吐き気、頭痛には特に注意しましょう。目、鼻、口、目から出血があれば、急いで病院で受診しましょう。

ガラス・くぎ、とげが刺さったとき

ねんざ

 腫れや痛みがひどいとき、骨折の疑いがあるときは整形外科で受診しましょう。

ねんざ ねんざした関節を動かさないように固定して、濡れタオル、氷のう、湿布などを当てて冷やしましょう。
患部を高くすると、痛みが和らぎます。

揉んだり、引っ張ったりなど、不必要な刺激は避けましょう。


つき指

 つき指は日常生活の中で起こりやすいケガのひとつです。

つき指 つき指した指を引っ張ると、損傷がさらにひどくなります。絶対に指を引っ張ったり、曲げ伸ばししたりはしないで、水につけるなどして冷やしてください。
最初の処置が大切です。


骨折

 骨折の疑いのあるときは、すみやかに病院で受診しましょう。症状の悪化を防ぐために、身の回りの物で固定しておきましょう。骨折かどうかの判断がつかない場合は、骨折として扱いましょう。

骨折 副え木は、骨折部の上下の関節が画定できる長さの物で固定しましょう。(骨折部にのみ当てるのではありません。)

副え木は、傘、校、靴べら、週刊誌、段ボールなど、骨折部の上下両側の関節を固定できれば、なんでも構いません.
くるぶしなど突起している部位では、タオルなどを当てがって、摩擦の痛みを感じないようにしましょう。

固定の方法

目に異物が入ったとき

 絶対に目をこすらず、無理して取らないようにし、何が入ったか、どんな状態かを調べましょう。

涙で洗い流す

涙で洗い流す 目を閉じるか、まばたきを数回して異物を涙と一緒に洗い流しましょう

水の中でまばたきする

水の中でまばたきする 清潔な洗面器などに水をはり、その中でまばたきをしましょう

ガーゼの端でぬぐい取る

ガーゼの端でぬぐい取る 濡らしたガーゼやハンカチの端で、異物をそっと取り除きましょう。










口の中を切ったとき

口の中を切ったとき ロの中を切ると、唾液も混じって出血量が多く見えます。まずあわてずに、傷の状態をよく観察しましょう。
 傷が砂や泥などで汚れているときは、うがいなどで汚れを洗い流します。出血がある場合は、ガーゼなどで傷口を押さえて、圧迫止血をします。5分たっても血が止まらないときや、傷口が大きいときは歯科または口腔外科で受診しましょう。








鼻血が出たとき

 鼻血がすぐ止まるときは心配いりません。安静にして様子を見ましょう。

安静にする

安静にする 落ち着いて、頭をやや前に傾けて座ります。横になりたいなら、顔を横に向け、頭をできるだけ高くします。
 首をしめつけている衣服はゆるめましょう。

すみやかに止血する

すみやかに止血する 頭を少し前に傾け、鼻の付け根を両側から圧迫します。そのまま10分間ほど我慢してください。
軽い鼻血ならこれで止まります。
また、濡れタオルや氷のうで、鼻の付け根や額を冷やしても効果があります。
 脱脂綿、ティッシュを使う場合は、奥まで詰めないで、流れる鼻血をおさえる程度にしましょう。

※頭を後ろにそらせ、うなじを叩くと、血液がのどに流れて呼吸ができなくなるおそれがあります。血液を飲まないように気をつけましょう。

春日市防災ガイドブックより

   このエントリーをはてなブックマークに追加     Yahoo!ブックマークに登録   LINEで送る